NEON SIGN
NEON PRODUCT
HISTORY
夜の夜景を華やかに演出するネオンサイン
1893年にW.Ramsayによりアルゴン・ネオンが発見され1898年6月に英国でネオンの発見を発表した。
1907年フランスのG.ClaudeとドイツのC.P.G.R von Lindは、ヘリウム・アルゴン・ネオン・クリプトン
キセノンといった希ガスを空気中より効率よく分離する方法を発明し、ガイスラー管の技術を応用して
ネオンサインを作りだした。後に1912年パリ万博博覧会にて公開され、開発者のG.Claudeが1915年特許を取得しクロードネオン社を設立。放電管をネオン管として販売し始め、理髪店で最初の広告として使用された。
1923年ネオン管をアメリカに紹介し、ロサンゼルスのパッカード自動車に大きなネオンサインが備えられた。
赤々と輝き人目を惹くネオンの広告は、他社との差別化を鮮明に映しだした。
ネオンサインが日本に初めて出現したのはクロードによるパリでの初点灯から6年後の1918年のことで
東京・銀座一丁目に現在も存在する谷沢カバン店の店頭においてである。
やがては戦後の好景気と共に日本独自のネオン文化が築かれ
昭和の初めにはもうアメリカとあまり違いがないほどに日本で増加していった。
HOW NEON WORKS
ネオンの仕組み
ネオンサインはネオンガスまたはアルゴンガスを封入したネオン管とそれを点灯するための変圧器で成り立ち
さらに点滅させて見せる場合は点滅器が加わって構成される。ネオン管の発光原理は一種の
放電現象にあり放電のなかでも冷陰極グロー放電と呼ばれるものを利用している。
(ネオン管・・・ネオン管は発行するガラス管部分と両端部の電極部分で構成される)
ガラス管は肉厚1㎜で外径は14㎜から12㎜、10㎜、8㎜とあるが、用途やデザインによって使い分ける。
ガラスの素材にはクリスタルガラスの原料でもある鉛ガラスが使われるが、これは溶融温度が低く
加工性がよいことと、光の屈折率が高いことによる。電極はラッパ状の円錐形プレートを、
ジュメット線を介してガラス管の内側に固定する。このジュメット線から出たリード線をネオン電線と結束する。
ネオンに用いられる灯体は、直径8~15㎜長さ1.5mほどのガラス管から注文に応じて手作業による職人技で
いろいろな形状に曲げられ作り出されます。ネオンには様々な色があり、最もよく使用されるネオンガスでは
赤・ピンク・オレンジを出すことができ、アルゴンガスでは、青・緑・紫・白などを出すことが可能です。
REDISCOVERY
FO VALUE
AND
BEAUTY
価値と美しさの再発見
ネオンサインというとアメリカを連想されると思いますが、ネオン照明は1900年代初頭にフランスで発明され
1923年、ロサンゼルスの自動車販売店にてネオンサインが初めて掲げられました。
そして20年代から50年代にかけて、ガソリンスタンド、レストラン、バー、エンターテイメント施設に採用さ
れていき、ブロードウェイやニューヨークのタイムズスクエアにある劇場やラスベガスのストリップ沿いにあ
るホテルやカジノでは、全盛期にネオンサインが多く使われていました。
1950年代から、広告のために使用するコストの低い照明方法が新たに誕生し時代の変化に伴ってネオン照明の
使用が徐々に減少していきます。日本においては、90年代頃まで既存ネオンサインも含め修理し、サインとし
て街に掲げられてきましたが、2000年頃からLEDの誕生により急速に減少していきました。
近年、技術革新と職人の高齢化によりネオンサインは衰退の一途をたどり、時の経過とともに人々は興味を失
っていきます。関心が薄れている時こそ、守る行動が必要だと考え、弊社ではネオンの仕事が全盛期に比べ3分
の1以下になり同業者が廃業していくなかネオン部門を閉鎖せず、創り続けてきました。
最近ではファッションや多くのアーティストがこの媒体に惹かれ、自分のアイデアを表現するためにネオンを
採用しています。また、最近の多くの映画では、ネオン照明を使用して珍しい視覚効果を作り出しています。
これらの用途の両方がネオン照明の評判を高めています。
ネオンサインは近代工芸の一種と捉えており、地域の人々と文化を象徴する存在として、誕生から100年経っ
た今もなお、その価値と美しさを再発見され今後も光源の一つとして、アーティスト・ファッション・広告の
なかで輝きつづけ人々の暮らしの中に存在しつづけるのではないだろうか。